~ 六甲道でお子さん預かる学童保育はおまかせ♪ ~

さくら園六甲道学童保育「ゆたかっ子」

預かり保育内容

明るく楽しく過ごしてね

  1. トップページ
  2. > 預かり保育内容

思いやりがあって優しく笑顔あふれる子どもに育ってほしい。

園内風景みんなで仲良く遊びます

0~1.6才児

  • 保健的で安全な環境の中で、一人ひとりが安心して、快適に過ごせるようにする。
  • 保育者のほほえみ、語りかけ、ふれあいの中で、情緒の安定をはかり、発語の意欲を育てる。
  • 活動しやすい、くつろいだ環境の中で、歩行をめざす様々な身体運動を楽しむ。

2才児

  • 集団生活に慣れ、友達や保育者と元気に遊ぶ。
  • 戸外遊びを十分に楽しむ。
  • 友達とのかかわりを持ち、元気に過ごす。
  • 基本的な生活習慣の自立をめざし、自主的に行動できるようにしむける。
  • ごっこ遊びの中で、言葉のやりとりを楽しむ。
  • 簡単な約束事を守って楽しく遊ぶ。

活動風景近所の公園で遊んでいます

3才児

  • 基本的な生活や園生活のしかたがわかり、自分でしようとする意欲 を持つ。
  • 保育者や友達と親しみ、友達とのかかわりを持ちながら、自分のし たい遊びに取り組む。
  • 自分の要求や感じたことを言葉で伝える。

4才児

  • 友達とよく遊べる子ども。
  • 自分でできることに喜びをもたせながら健康生活に必要な週間の自立をはかる。
  • 遊びの中で運動機能の発達をはかり安全な行動ができるようにする。
  • 話合う機会を多くし聞くこと、話すことを豊かにする。
  • 集団生活のきまりや約束がわかり、友達とのつながりと広げるようにする。
  • 表現活動をとおして想像力、創造性を育てる。
  • 自然に対する愛情や関心を育てるとともに身近な社会事象にも監視委をもつようにする。

宿題風景宿題の風景

5才児

  • 身近自立を土台に当番活動、年少の子どもたちの世話が出来るようになる。
  • 知的興味、関心も増し、数や文字などを急速におぼえる。
  • みんなの知恵や力を出しあって自分の意見も言いあいての意見も聞きながら共同しあい、学校に行くのが待ち遠しくなる。

6才児

  • 生活に必要な習慣や態度を身につけ、集団生活の楽しみをあじわう。
  • 遊びを工夫したり作り出すことの楽しみを感じる。
  • 身体を十分に使い、友達といっしょに工夫して遊ぶ。
  • いろいろ表現活動を工夫して楽しむ。
  • 経験した活動をさらに深めて園生活を十分に楽しむ。
  • ひとりひとりが十分に発揮でき、修了や就学への期待を持てる活動をする。